\コツコツ堅実に増やす/

\登録はたった10分/

NISAでの投資は株価の値動きがあってドキドキする…
株価を気にせず、ほったらかしでお金を増やせる方法はない?



そんな悩みを解決してくれる投資があるよ!
NISA以外のほったらかし投資でおすすめなのがクラファン!
クラファンは、プロが決まった期間運用してくれて、運用が終わったら自動で戻ってきます!
このガイドでは、クラファンの中でも、堅実に銀行より増やせる『Funds』(ファンズ)について、以下の内容を詳しく解説していきますね!
\ 登録はたった10分 /
すぐに登録方法が知りたい人は、「Fundsの始め方」まで飛んでくださいね!
大注目のクラファン「Funds」について
Fundsは上場企業を中心に間接的にお金を貸して、その利息(利益)を受け取ることができる資産運用サービス。


「利回り」と「運用期間」があらかじめ決まっていて、投資をしたら運用を待つだけ!
しかも、プロが運用してくれて、無事に運用期間が終わると、運用益を受け取れます。
固定利回りなので株のように値動きを気にする必要もなく、ほったらかしでいられるのが一番の魅力!
Funds(ファンズ)とは?
次はFundsについて、わかりやすく解説していきます!


Fundsは、ファンズ株式会社(旧:株式会社クラウドポート)が運営するクラファンサービスです。



いろんなクラファンがある中で何が特徴的なの?



Fundsは上場企業を中心に、ローリスクで資産を増やせるクラファンだよ!
\ 登録はたった10分で完了 /
Fundsの特徴
Fundsとよくあるクラファンとの違いは以下の通り。
| Funds | 従来の融資型クラウドファンディング | |
|---|---|---|
| 最小投資額 | 1円 (1円単位) | 1万円 (千円単位、1万円単位など) |
| 振込手数料 | 自己負担 | 自己負担 (一部で無料の場合も) |
| 出金手数料 | 無料 | 無料 |
| 貸付先企業 | 融資先の情報が公開されている (上場企業・グループ企業が中心) | 融資先の情報が非公開のケースも多い |
最大のポイントは、融資先(投資家のお金を貸す相手)の情報がオープンになっているかどうか。
特に、Fundsは公認会計士や弁護士で構成される審査部門が企業審査やファンド審査を行っていて、
募集を行うファンド組成企業の多くは、大企業またはそのグループ会社が中心です。
例えば、以下のような企業があるよ







三菱UFJやイオン銀行など、誰もが知ってる企業ばかり!
上場企業が中心だから、定期的に業績が発表されて情報の透明性が高いのも特徴。
リスク低く、安定的な運用ができます!
\ 登録はたった10分で完了 /
Fundsのメリット・デメリット
続いて、Fundsのメリット・デメリットについて解説します!
Fundsのメリット4選
Fundsのメリットは以下の4つです。
①上場企業に間接的に投資できる
Fundsの投資先は「上場企業」が中心!
投資先にはこんな企業があるよ







投資先が上場企業だと安心だよね!
上場企業ばかりだから倒産のリスクも少なく、今まで運用してきたファンドの元本割れは「0件」だよ!


ファンドも毎月コンスタントに募集されてます。





元本割れがないということは、投資したすべての投資家の資産を増やしていることになるよ!
クラファン気になっていたけど、1年などの期間が長いのはちょっと不安…
という人でも、お試し感覚でチャレンジしやすいのがFundsの魅力!
\ コツコツ堅実に増やす /
②1円から投資できる
一般的なクラファンでは最低投資額が1万円からのものが多い。
Fundsは1円から投資できて、予算に合わせてチャレンジしやすのがメリット!





運用手数料も0円なのも嬉しい!
③優待がもらえる
Fundsでは借り手の企業から利息がもらえるだけでなく、クーポン券や商品などの優待サービスが受けられるのもポイント!







グルメの優待からホテルの割引券や無料宿泊券まであるよ!
④ファンドの予約ができる
クラファンは先着式か抽選式が多い中、Fundsはファンド予約もできるよ。
Fundsの募集方法は以下の3つ


事前に自分の好み(利回り・運用期間など)を登録しておくことで、
自動マッチングにより優先的にファンドの枠を取ってもらえます。
枠をとっても投資しないことも可能。
ファンド予約対象のものと、そうでないものがあるので確認して申し込んでくださいね!



投資の機会を逃さず、効率よく投資ができるね!
\ たった10分で登録完了 /
Fundsのデメリット3選
一方で、Fundsには以下のデメリットがあります。
①元本保証ではない
これは、全ての不動産クラウドファンディングサービスに言えることですが、投資なので元本保証はありません。
例えば、一般的に元本割れは以下のような場合に起こります。
- 世界的な金融危機の影響で経済の大きな変動
- クラウドファンディング事業者の倒産
Fundsで元本割れが起きる事例は、投資先の企業が倒産した時が一番のリスクとなります。
しかし、2023年は上場企業約4000社に対して倒産は1件のみ!



元本保証がないのはNISAでの投資信託や個別株と同じだね!
ただ、もしものときには投資家が大きな損失を被る可能性があります。
投資なので「絶対増える」「元本は保証される」というわけではないので、無理のない範囲の「余裕資金」でやることを忘れないようにしましょう!
②人気の案件はなかなか投資できない
Fundsは、抽選式と先着式がありますが、いずれも過去案件の競争率は高いです。
抽選の場合は、約8割のファンドが3時間以内に満額達成しています。





1分以内で達成しているとファンドもあったよ!
③途中解約はできない
Fundsでは原則途中解約は認められていません。
もし、運用中に資金が必要になっても引き出せない点は注意が必要です。資金管理はしっかりしておくようにしましょう。



ただし、契約済みのファンドも、契約書面を受領した日から起算して8日を経過するまではクーリング・オフの対象だよ!
Fundsは1円〜の投資が可能です。最初は少額から始めてみましょう!
\登録はたった10分でできる /
また、途中解約ができるクラファンサービスであれば、COZUCHIもおすすめです。


Fundsの始め方


ここからはFundsの会員登録方法を画像付きで解説します。
まずは下記のボタンからFundsの公式HPへアクセスします。
\ 登録はたった10分 /
公式HPへ移動したら、「無料会員登録はこちら」をタップして、メールアドレスを入力します。




メールに届くURLをタップして、会員登録に進みます。


次に、本人確認書類を用意します。




以下の本人確認書類が必要です。
- マインバーカード(おすすめ!)
- 運転免許証+マイナンバーを確認する書類
- 在留カード+マイナンバーを確認する書類
開設する口座は「個人名義」を選択してください。


続いて、「本人確認情報の入力」と「金融機関口座情報の入力」をします。











ここはサクサク入力していこう!



次は本人確認書類を提出していくよ!
次は、本人確認をしていきましょう。






画面の指示に従って本人確認を進めていきます。
今回はマイナンバーカードで確認していきます。(画面に表示されるものならどれでも大丈夫です!)
以下の画面が出れば、本人確認データの提出が完了です。





ここまで10分あれば完了するよ♪
本人確認と口座情報の確認が完了すると以下のようなメールが届きます。
これでFundsで投資する準備は完了です。





会員登録の翌日には登録完了のメールが届いたよ!
\ 登録はたった10分で完了/
まとめ:Fundsに登録するなら今がチャンス!
このガイドでは、Fundsのサービス・投資の始め方について解説しました!
Fundsは初心者でも少額で投資を始められるサービスで、今後の実績も楽しみですね♪



登録方法などでわからないところがあれば気軽にDMしてね!
Fundsに登録するなら今がチャンス!
\コツコツ堅実に増やす/


\ 申込はたった10分 /



コメント